香りの散歩道


痛っ!

墨絵・朝野泰昌
「朝野家 香りの散歩道」
この番組は、山陰 湯村温泉、朝野家の提供でお送りします。

キッチンから漂うおいしそうな匂い。
そのとき、「痛っ!」という声が聞こえてきたら、皆さんはどうしますか?

ちょっとした切り傷なら、救急絆創膏の出番ですね。

家庭用の救急絆創膏は、今からおよそ100年前、アメリカで誕生しました。
それは、新婚の夫が妻のために発明したものだったそうです。

包帯などをつくる会社で働いていたディクソンは、愛する妻のことが心配でした。
そそっかしいので、料理をするたびに指先を切ったり、やけどをしたり。
手のキズが絶えなかったのです。
そんなとき、包帯を巻いて手当てをするのは、ディクソンの役目でした。

「もしも自分の留守中に妻がケガをしたら・・・」と、不安になったディクソン。

そこで、妻がひとりでもすぐに手当てができるよう、医療用のテープの中央に、あらかじめガーゼを取り付けておくことを思いつきました。
そのことを職場で話したところ、「とてもいいアイデアだ!」と褒められ、商品化されることになったのです。

1921年、はじめて世に出た救急絆創膏は、便利さが評判を呼んで大ヒット商品に。
ディクソンは、その功績が認められて副社長にまで出世しました。

そして、愛する妻のそそっかしさも、救急絆創膏の誕生秘話として、100年後まで語り継がれることになったのです。


「朝野家香りの散歩道」この番組は、山陰 湯村温泉、朝野家の提供でお送りしました。

*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中  ↓mp3です。 wmp等でお聞き下さい。

9月分は現在放送中に付き、もう少々お待ちください。


『朝野家・香りの散歩道』は朝野家提供で、

毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞に掲載されます。



香りの散歩道TOPへ
 /  TOPへ  / 歳時記へ