香りの散歩道 |
墨絵・朝野泰昌 |
今日から5月16日までの一週間は、鳥を愛する「愛鳥週間」です。 1950年。 今から70年以上前に、自然の中で生活している野鳥を大切にしよう、という呼びかけによって始まりました。 そこで今日は、鳥と匂いについてお話しましょう。 みなさんは、鳥の鼻がどこにあるかご存じですか。 よーく見ると、クチバシのつけ根や真ん中あたりに、鼻の穴が控えめについています。 その鼻を使って匂いをキャッチするのですが、鳥の嗅覚はあまり発達していないのではないか・・・と言われてきました。 けれど、そんな鳥ばかりではないようです。 海をわたる鳥は、飛んでゆく方向を決める手がかりとして、嗅覚を使っているという説もあるのです。 なんの目印もない海の上を飛びながら、自分の巣に戻ってくることができるのは、風の匂いや巣がある場所の匂いを、嗅ぎ分けているのかもしれません。 海鳥の中でも、アホウドリは特に嗅覚が優れているそうです。 海面近くに漂う匂いを嗅ぎつけて、それを頼りにエサがありそうなところを見つけるのだとか。 また、ニュージランドに生息する空を飛べない鳥、キーウィも、優れた嗅覚を持っています。 地面を歩いて生活しているこの鳥は、長いクチバシの先に鼻の穴があり、匂いでエサを探し当てるのが得意なのだそうです。 この世界には、鼻が利く鳥たちもいるのですね。 |
*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中 ↓mp3です。
wmp等でお聞き下さい。 5月分は現在放送中に付き、もう少々お待ちください。
毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞に掲載されます。 香りの散歩道TOPへ / TOPへ / 歳時記へ |