香りの散歩道 |
墨絵・朝野泰昌 |
|
![]() |
秋風が吹くころになると、日に日に、夜が長くなるような気がしませんか。 「秋の夜長」を実感するのは、9月の秋分の日あたりから11月の立冬くらいまでの時期ではないでしょうか。 明治生まれの唱歌『虫のこえ』に、「秋の夜長を鳴き通す ああおもしろい 虫のこえ」という歌詞がありますが、こんな風に虫の鳴き声に耳を傾けるのもよし。 そして、秋は月がきれいな季節でもあります。 『明けたかと思ふ夜長の月あかり』 長い夜、漱石は何かに夢中になっていて、時が経つのを忘れていたのかもしれませんね。 『明けたかと思ふ夜長の月あかり』 皆さんは、月あかりを朝日と間違うほど夢中になれるものがありますか。 |
|
*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中 ↓mp3です。
wmp等でお聞き下さい。 10月分は現在放送中に付き、もう少々お待ちください。
毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞に掲載されます。 香りの散歩道TOPへ / TOPへ / 歳時記へ |