「山開き」や「海開き」という言葉を聞くと、 緑の匂いや潮の香りを思い出して、ワクワクしませんか。 今日7月21日は、「自然公園の日」という記念日です。 1957年のこの日、国立公園や国定公園などの環境を守り、自然に親しむための法律が制定されました。 それから半世紀の時を経て、日本には今、34カ所の国立公園があります。 そのうちの2カ所は、山陰にゆかりのある公園です。 1つは、大山隠岐国立公園。 もう1つは、山陰海岸国立公園です。 こうしてみると、私たちが暮らす山陰は、素晴らしい山にも海にも、恵まれていることが分かりますね。 2010年には、山陰海岸国立公園を中心とした「山陰海岸ジオパーク」が、世界ジオパークネットワークの仲間入りをしました。 このエリアでは、変化に富んだ海岸の景色が見られることから、地形と地質の博物館とも呼ばれています。 悠久の時が刻んだ海岸の地形を、間近で見ることができるのは、子どもたちにとっても貴重な体験ではないでしょうか。 今年はカレンダーの祝日が変更になり、明日は「海の日」ですね。 皆さんも身近な海の環境を、あらためて見直してみませんか。
*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中 ↓mp3です。 wmp等でお聞き下さい。
7月分は現在放送中に付き、もう少々お待ちください。
*『朝野家・香りの散歩道』は朝野家提供で、
毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞に掲載されます。