香りの散歩道


人魚の涙


墨絵・朝野泰昌

6月の誕生石は「真珠」。月のしずくや人魚の涙にも例えられる、海の宝石です。

花に花言葉があるように、宝石にも石言葉があることをご存知ですか。
真珠の石言葉は、純粋、幸福、健康。身につけた人の幸せを、やさしく見守ってくれるような海からの贈り物なのですね。

真珠の清楚な輝きは、ジューンブライド「6月の花嫁」の美しさも、よりいっそう引き立ててくれることでしょう。

イギリスには、「サムシングオールド」という言葉があり、何か古いものを身につけて結婚式を挙げると、幸せになると言われています。
そのため、お母さんやおばあさんが大切にしていた、真珠のネックレスやイヤリングを譲り受けて、式にのぞむ花嫁もいるとか。

母から子へ、そして孫へ。代々受け継がれてきた真珠は、たくさんの幸せな時を見つめてきたのでしょうね。

日本では、結婚して30年目を迎えると、「真珠婚式」を祝う風習があります。
25年目の銀婚式や50年目の金婚式に比べると、あまり知られていないかもしれませんが、真珠の石言葉にもあるように、お互いの健康と幸福を願う素敵な風習ではないでしょうか。

最後になりましたが、今年、真珠婚式を迎えられた皆さま、おめでとうございます。


*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中  ↓mp3です。 wmp等でお聞き下さい。

6月分は現在放送中に付き、もう少々お待ちください。


『朝野家・香りの散歩道』は朝野家提供で、

毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞に掲載されます。



香りの散歩道TOPへ
 /  TOPへ  / 歳時記へ