香りの散歩道


フードマイレージ

墨絵・朝野泰昌
飛行機に乗ったり、ETCを利用したりするとマイルが貯まる、マイレージサービスを利用されている方は多いことでしょう。

では、「フードマイレージ」を意識したことはありますか?
フードマイレージとは、食べものの輸送距離のことです。
生産地から食卓に届くまでの距離に注目して、食料の重さと輸送距離を掛け合わせて数値化したもの。
このフードマイレージの数値が高いほど、輸送にかかるエネルギーとCO2の排出量が多く、環境に対して負荷を与えることになるのです。

この考え方のもとになったのは、今から30年前、イギリスで提唱された「フードマイルズ」という言葉でした。
環境のために、できるだけ近くでとれたものを食べようと呼びかける、フードマイルズ運動がヨーロッパで広がり、日本でも「フードマイレージ」という造語が生まれたのです。

日本は、食料の多くを外国からの輸入に頼っているので、残念ながらフードマイレージは世界でもトップクラスの高さ。
なんとなく分かっていたことですが、数字にしてみたことで、実感できた人も多いようです。

では、どうすればフードマイレージを減らすことができるのか。
日本には、地元で生産したものを地元で消費する、「地産地消」という考え方があります。
この地産地消を、これまで以上に心がけることが、私たちにもできるフードマイレージの減少法ではないでしょうか。

新鮮でおいしい地元の食材はたくさんありますから、喜んで実践したいですね。


*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中  ↓mp3です。 wmp等でお聞き下さい。


『朝野家・香りの散歩道』は朝野家提供で、

毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞に掲載されます。



香りの散歩道TOPへ
 /  TOPへ  / 歳時記へ