香りの散歩道 |
墨絵・朝野泰昌 |
|
![]() |
日本の文化や伝統を物語るストーリーを認定する「日本遺産(にほんいさん)」。 2015年にスタートした第1回には、鳥取県の三朝町や島根県の津和野町のストーリーが認定されましたね。 以来、毎年選考会が行われ、今年の春、新たに13件が加わって67件になりました。 今年、中国地方から認定されたのは、岡山県の桃太郎伝説が生まれた町と、広島県の港町・鞆の浦(とものうら)のストーリーでした。 瀬戸の夕凪と、江戸時代の港の面影を残す鞆の浦は、宮崎駿(みやざき・はやお)監督の映画『崖の上のポニョ』の舞台になったことでも有名です。 どこか懐かしい潮の香りに誘われて、江戸時代にタイムスリップしたような港町をそぞろ歩く・・・そんな「日本らしさ」が、外国人観光客にも人気があるそうです。 日本海を臨む山陰にも、風情のある港町はたくさんあります。 もしもあなたが日本遺産を選ぶとしたら、どんな港町に心ひかれますか。 |
|
*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中 ↓mp3です。
wmp等でお聞き下さい。 12月分は現在放送中に付き、もう少々お待ちください。
毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞に掲載されます。 香りの散歩道TOPへ / TOPへ / 歳時記へ |