香りの散歩道 |
墨絵・朝野泰昌 |
|
![]() |
先日、除虫菊(じょちゅうぎく)やユーカリなど天然の香料だけを使った、虫よけの匂い袋をいただきました。 虫は嫌がる香りなのでしょうけれど、白檀も入っていて、キリッとした香りに仕上がっています。 虫を除ける菊、と書く除虫菊は、蚊取り線香の原料に使われている植物で、「シロバナムシヨケギク」という別名があります。 その名の通り、虫よけ効果があるといわれる白い小さな菊の花。 ある女性が、野原で摘んできたこの花を部屋に飾っていたところ、枯れてしまった花の周りでたくさんの虫が死んでいたのだとか。 明治時代になると、その花の種が日本に渡って来て、除虫菊と名付けられました。 人間のカラダに優しい植物の香りで、嫌な虫が寄りつかなくなるのなら、効き目を試してみたくなりませんか。 |
|
*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中 ↓mp3です。
wmp等でお聞き下さい。
毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞に掲載されます。 香りの散歩道TOPへ / TOPへ / 歳時記へ |